Breaking News
recent

WOOD JOB! (ウッジョブ)神去なあなあ日常 染谷将太主演の林業映画

ベストセラー作家三浦しをんの小説「神去なあなあ日常」の映画化で、原作も傑作だと思います。
染谷将太主演、監督は「ウォーターボーイズ」「スィングガールズ」等のヒットメーカー矢口史靖。
これだけ揃っておもしろくないわけがない。
高校卒業しても何もやりたい事もないフラフラしている都会の若者が、選んだのは携帯電話も通じないド田舎での林業。
それもかなりアホな理由で林業の世界に飛び込むのですが、早く言えば林業を通し成長する若者の姿をコミカルに描いた作品ですが、同時に都会の若者目線で多くの人がよく知らない林業について伝えている作品で、とても原作に忠実作られている映画だと思いました。
三浦しをん小説は、その職につかなければわからない地味めな職業について軽快に描写されているのが醍醐味なのですが、そのとおりになっています。

大学受験に失敗し高校卒業後の進路も決まっていない勇気(染谷将太)は、軽い気持ちで1年間の林業研修プログラムに参加することに。向かった先は、携帯電話が圏外になるほどの山奥のド田舎。粗野な先輩ヨキ(伊藤英明)のしごき、虫やヘビの出現、過酷な林業の現場に耐え切れず、逃げようとする勇気だったが……。


意外だったのはいつも暗い眼で深刻な顔して訳アリキャラクターを演じているイメージがある染谷将太が、なんとも頼りない都会っ子勇気をコミカルに好演しています。
頼りない都会っ子の勇気が、林業を通して成長していくお仕事系成長ものなのですが、そのお仕事が林業っていうことがミソです。

林業がさかんな地域では、後を継ぐ若者がいなくて過疎化が進んだ地域で、さまざまな深刻な問題を抱えています。
やはり肉体労働でキツい仕事だから。
そういう自治体が田舎暮らしに憧れる都会の若い人を受け入れたり、各自治体は力を入れてやっているものの、なかなか厳しいというのが現状のようですね。
この映画は若い人に林業に興味を持ってもらって、林業を継いでくれる若者が増えてほしい、という願いのようなものも感じます。
だけど林業の主に厳しさを描いていて、その厳しさを通しての林業の醍醐味が描かれていることが好感を持ちました。

映画の話に戻りますが、かなり不純な動機で林業やろうと神去村に来た勇気のステイ先は、伊藤英明が演じる先輩木こりヨキの家。
海猿よりさらに荒っぽく、暑苦しいヨキです。
相変わらず濃い強烈なキャラだなぁ、と(笑)



林業の厳しさにうんざりして、早く1年間の林業研修が終わらないかと指折り数えているような勇気ですが、林業や村人とのふれあいを通じて成長するというオーソドックスなストーリーです。
が、ありきたりな感じが全くしないのは、林業というその仕事に従事しない限りは知る機会がほぼない世界のことを描いているからだと思いま。
林業の粋も甘いも描いていて、奥深さも知る事ができてとても興味深かったです。
勇気の成長の過程も分かりやすく描かれていますが、林業というフィルターに通すと、なんだか新鮮でした。

林業は自然が相手なので推測不可能なことの連続ではやり大変だなぁ、と思いました。
木は何百年のスパンで受け継がれていくもので、成果が分かるは孫の代だったりする気の長い話だし、気候に左右される仕事だし。
自然の声に耳を傾けて仕事をしている林業の人たちの姿が真摯に描かれていて面白かったです。

そして「スローライフ」とか鼻で笑っているようなところも痛快でした。
もともと日本人は、自然に感謝と畏敬の念を抱きながら生きてきた民族ですが、現代人は忘れがちになっています。
だから「スローライフ」だの「ロハス」だのと有り難がるような感じだと思います。
林業の人たちは日常が自然と隣合わせの暮らしだから、ごくごく普通に自然に感謝し、畏敬していきているということもよくわかりました。

小ネタでクスクス笑わせる感じは矢口史靖監督のいつものテイストと三浦しをんテイストが入り混じった感じです。
あと見所はスッピンっぽくてジャージに黒長靴の気が強い田舎っ子長澤まさみです。

子供から大人まで一緒に楽しめる良い映画だと思います。
ヨキのキャラがちと女たらしで、シモネタ多めですが(笑)


WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ DVDスタンダード・エディション  
WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~ Blu-rayスタンダード・エディション
神去なあなあ日常  三浦しをん著 (原作小説)


神去村は、三重県美杉町が神去村だそうです。
こちらの公式サイトに詳しいロケ地紹介ロケーションマップが紹介されています。







にほんブログ村 旅行ブログ ロケ地へ  にほんブログ村 映画ブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ
ブログランキング参加しています。よかったらクリックお願い致します。
Unknown

Unknown

Powered by Blogger.